あまりに忙しくて更新が遅れました。
バイクは今は書く事がないので、久しぶりにバイク用品の話を。
という事でバイクに乗るなら、免許とあとどうしてもヘルメットを事前に用意しなきゃいけません。
ヘルメットどうしよう!ということでアマゾンで買ったのが
マルシン工業のジェットヘルメットM-400です。4800円ぐらいだったかな
ショウエイやアライは買えませんよ。高すぎます。
一体前述の2メーカーとマルシンとの価格差は一体何なんだ?とおもいます。
まだ転んでないので実際の安全性の差が前述の2大メーカーとどう違うのかわかりませんが
とりあえず自分は今のところ、マルシンで十分です。
ジェットヘルにしたのは顔を触る癖がありまして、フルフェイスより触りやすいからジェットジェルにしました。まあ冬は寒いです。今年の冬になったらマルシンのフルフェイスを防寒用として買うかも知れません。
2013年4月11日木曜日
2013年4月2日火曜日
3月の燃費集計
満タン法で測りました。レギュラーしか入れていません。
日時 走行距離 給油量 燃費
3/07 194.4km 5.43L 35.80km/L
3/11 196.6km 5.32L 36.95km/L
3/16 181.5km 4.87L 37.27km/L
3/21 198.8km 5.37L 37.02km/L
3/25 181.5km 4.86L 37.35km/L
でした。他の方がRV200iの燃費を公表しているのを
比べてみると結構いい成績と思います。
郊外の国道をあんまり止まらないでずっと行くという
走り方が影響しているのでしょう。
次回は今までの燃費をグラフにしてみます。
それにしても生活パターンが一定すぎる。
日時 走行距離 給油量 燃費
3/07 194.4km 5.43L 35.80km/L
3/11 196.6km 5.32L 36.95km/L
3/16 181.5km 4.87L 37.27km/L
3/21 198.8km 5.37L 37.02km/L
3/25 181.5km 4.86L 37.35km/L
でした。他の方がRV200iの燃費を公表しているのを
比べてみると結構いい成績と思います。
郊外の国道をあんまり止まらないでずっと行くという
走り方が影響しているのでしょう。
次回は今までの燃費をグラフにしてみます。
それにしても生活パターンが一定すぎる。
登録:
投稿 (Atom)