2014年1月29日水曜日

イモビもどき

お久しぶりです。

寒くてあんまりバイクに乗っていません。

天気予報で
・最低気温3度以上
・降水確率一日を通して30%以下
・それとバイクに乗る気合があるか
これがバイク通勤の三大条件なんですが、
新年からこれが満たされていません。車ばかり乗っています。ダメですね

ところで、RVに付いているイモビもどき
正しくは盗難防止点火カットスイッチらしいですが
あれはたまに使うと、乗るときに忘れていて絶対にセル回してしまいます。
どうせならセルも回らない構造にできなかったのでしょうか?

さてさてRV200iもマイナーモデルチェンジで
RV200EVOっていうのが発売になったようです。
詳しくはメーカーのサイトを見てくださいね。
全体的に金属部品も黒くなってかっこいい感じです。
フロントにポケットがついたのか?それは羨ましいですが
シートが固定になって3段階のお尻当てがなくなってしまったのは
自分は減点対象です。あのシートがRV200の良さと思うのですが。

まあ、最近はこの125から250あたりのバイクはブームらしいので
サンヤン台頭の日は近いのか?
生暖かく見守りたいと思います。

2014年1月14日火曜日

メットイン用LED照明を作っています。

メットインスペースに明かりが何もない。今、夜間にRV200iを停めている場所が街灯が全くない田舎なので、不便極まりない。そこでメットイン用LED照明を自作しています。


回路図はこんな感じです。整流用ダイオードは無くても良かったですが、たまたま持っていたのでなんとなく付けました。LEDは持っていた物を使い、上が定格電圧2Vで下が3Vのを使ったので直列の数が違います。330Ωの抵抗もそれを持っていたからです。抵抗はもう少し小さい方が電流が流れたでしょうが、これしか合いそうなのがなかったので妥協しました。


こんなんです。引っ掛けるための緑の番線が素人臭さをかもし出していますね。

2014年1月5日日曜日

今年もお世話になります。

今年は暦の関係でいつもより正月休みが長く取れました。

バイクを放置していたので一週間ぶりに乗ってみましたが
なんか排気音が大きくなった気がします。
そろそろボロが出始めたのか?ただ久しぶりで耳が慣れていないだけか?

そろそろ色々とメンテナンスが必要になってくる時期と思いますので、
自分で調べたり、皆様の知恵をお借りしたいと思います。

暖冬だとバイク乗りにはありがたいけど、どうなりますかね?

今年もよろしくお願いします。