2013年1月31日木曜日

1月の燃費集計

満タン法で測りました。当然のようにレギュラーしか入れません。
日時    走行距離    給油量     燃費
1/03     197.3km     5.72L     34.49km/L
1/12     176.5km     5.97L     29.56km/L
1/26     178.7km     5.36L     33.34km/L
1/31     175.6km     4.95L     35.47km/L
でした。これがいいのか悪いのかよくわかりません。
まあ40いくらしいPCXには勝てないけど、こんなもんでしょうか。

2013年1月29日火曜日

そもそもなぜRV200iを選んだのか

バイクのメンテナンスは全然出来ていないので、そもそもなぜRV200iを選んだか?という話をします。

去年の夏の終り頃になんとなく「バイクに乗りたいな」と思うようになって、それまでずっと車生活で若かりし頃もバイクなんて危ないと思っていた自分は、バイクと言えばホンダとスズキとヤマハとあとはハーレーぐらいしかある事を知らない。

近くにホンダのバイク店があるからとりあえずホンダのバイクのサイトを見ると、125じゃ高速乗れない(という事を知らなかった)250以上は車検がある(ということも知らなかった)のでファミバイ特約はないが、とりあえず125以上250以下で探すとPCX150があるじゃないか!これに決めた!実際PCXは125も150も売れているしね。俺にはFORZAやFAZEは似合わないというか値段高いし、こんなスクーターに乗るほど、カッコよくないぞ。ということで一旦PCX150に決める。PCX150に乗る為に自動車学校に通いはじめた。

自動車学校に通うある日、屋根付きのバイクが走っているのを見て「おれも屋根を付けよう」と
思い立ち、PCXに付けられる屋根を探すと工房ゾロさんのサイトを見つける。
そこでSYM RV200iとの運命的な出会い(ってほどでもないけど)をする。
「ほう、台湾のバイクでこんなのもあるんだ」
色々調べると結構よさそう。そりゃ代理店の公式サイトなんだから良い事しか書いてないけど、
こっちがいいのではないか?と迷いだす。

結局最終的には
・製造国のタイと台湾なら台湾の方がなんとなく信用できる
(もちろんPCXもHONDAのブランドだけに品質はちゃんとしてるだろうけど)
・家の近くにSYMの正規取扱店があった。(キムコとか他の台湾メーカー取扱店は近くに無かった。)
・敢えて少数派を選びたがる自分の性格(いざとなれば正規取扱店があるさ)

普通の人がRV200(125)iの選択理由に挙げる
・この車体でフラットフロア・メットイン大きい・値段安い
よりも上記の理由でPCX150からRV200iに寝返ったのでした。
だから一言で言えば勢いで決めた!

実際乗ってどうだったのか?って話はもう少し乗ってから書きます。

2013年1月27日日曜日

RV200iバッテリの取り出し方

バッテリはバイク屋で交換しましたが、ついでにバッテリを自分で取り出す方法を教えてもらいました。なんか前の機種のRV125JPあたりのバッテリ取り出しは面倒だったそうなのですが、RV200iは簡単になっています。クレーム多かったんでしょうね。
使用工具は10のスパナを使ってください。

バッテリの場所は右の後ろのマフラーの上です。
赤丸のナットと下の写真の奥の部分のボルト
ここを外します。
バッテリが見えてきました。これはYUASA製ですが、本来は標準ではGS製が入っていると思います。
ななめ左下方向に引っ張ればバッテリとご対面となります。

バッテリの場所がわかれば結構これからの電装系改造に希望が見えてきました。

2013年1月24日木曜日

バッテリ上がり

RV200iで通勤して帰ろうとしたら、いきなりバッテリ上がったぞ。エンジンかかりません。行きの時は普通に会社まで来られたのに。jafにきて来てもらってもダメ。jafの方に最寄駅まで送ってもらって電車で帰ってきました。台湾バイクはそういうもんなのか?それともバッテリーに関しては外れだったのでしょうか?

追記
バイク屋に引き取りに来てもらって原因を調べたらバッテリの端子がなんか接触が悪くてケーブルと導通していなかったらしい。バッテリ交換で済みそうです。まだ580kmしか走ってないんだからそういう初期不良は勘弁してほしいよ。

2013年1月15日火曜日

はじめてのオイル交換

買ったバイク屋さんは「最初は1000kmでオイル交換」って話していましたが、RV200iはオイルフィルターがない?ので439kmで最初のオイル交換しました。(マニュアルでは最初300kmで交換って書いてある)しかし、今回は初めてなのでバイク屋さんに頼んで見学しました。ダメじゃん。

やり方はそのうち更新します。

追記 バイク屋さんいわく、オイルは10-40で鉱物油は駄目だそうです。50%合成油か100%合成油がいいそうです。どう違うかよくわからんですが、次回自分でする時はそうします。

2013年1月14日月曜日

RV200iミラーの交換

最初にやったカスタム?はミラーの交換です。

まずは交換前 RV200のミラーは先がとがっている部分が邪魔なので、とりあえず右側のミラーだけ換えようと思いました。

買ってきたのはセプトゥーのエクセルミラー。バイクショップとかじゃなくて、ディスカウントストアのバイク用品コーナーに置いてあったもの。たしか1290円でした。当然の様にシナ製
純正を外します。

モンキーレンチ上のナットを緩めてから下も緩めます。

ネジはM10の正ネジ
取り付けます。
純正と比べるとでっぱりが減りました。あとは角度調整して終わりです。

所要時間20分(写真撮りながらだったので)
難易度1/5
必要工具 モンキーレンチ2個(純正外す時に2個あったほうが楽かも)

はじめに

どうもはじめまして けがに といいます。

この時代に初めてブログを書きますが、そもそもブログを書こうと思ったのは、先日初めてバイクを購入しました。それがSYMのRV200iです。HONDAのPCX150と迷った挙句、結局RV200iに決めたのだが、とにかく情報が少ない。RV125iの情報ならネット上に転がっているのですが、200のほうは全然ない(いや125と同じなんだけどね)

ということでRV200iに乗りながら、いろいろ整備やら改造していくうちに、初心者ライダーの自分が一人前のライダーになっていく予定を綴ろうと思った次第です。じゃあみんカラでやればって話だけど、そこはまあなんとなく普通のブログでやろうと思ったものです。

このブログを簡単に説明すると

四十男が突然バイクに乗ろうと決めて、SYM RV200iを買ってしまった。さあどうしよう。


って話ですので、バイクについてあんまり詳しくないので、専門用語とか間違っていたりしますが、その辺は生暖かい目でみてやってください。ブログも初めてなんで、徐々にブログっぽくします。
よろしくお願いしますね。