2014年4月15日火曜日

また突然のエンスト

そろそろ12000kmってところなんですが、
昨日信号待ちで止まっていたら、突然エンストした。
いままでは、プシュシュって感じで止まったが
今回は、パタ!って感じで予兆もなく突然止まった。
再始動して普通に動いたので、そのまま帰ったけど
暖かくなってきたので、大丈夫と思っていただけに、
ちょっと不安です。

3 件のコメント:

  1. RV125jpに乗っています。
    似たようなトラブルに見舞われましたが、SYMの取り扱いの多いバイク屋さんに相談したところ、
    RVシリーズによくあるトラブルで、軽傷ならタペット調整で改善される、とのことでした。
    私のRVは重症のほうで、タペットの狂いの他にガスケットの不良で冷却液がクランクケースに侵入してしまい、
    エンジンオーバーホールになりましたが、、作業してもらって2年たちますが今のところトラブルはないです。
    ご参考までに。

    返信削除
  2. 過去の記事まで読ませていただいたのですが、
    keganiさんのRVも残念ながら重症のほうかもしれません。
    私のRVもエンスト頻発時の他の症状に冷却液の減少がありました。
    ガスケットにたまに不良品があるとかで、冷却液がエンジン内に侵入してしまう個体があるのだそうです。
    BMWのF650にもそんなトラブルが有ったそうで、「外車ならではのトラブル」の内なのかも知れませんね。

    トラブルへの対処ですが、
    うろ覚えですが保証期間だったら無償修理という話であったと記憶しております。
    私のRVは購入後3年以上経っていたので工賃は自分持ちでしたが、
    ついでのオーバーホールもお願いして、それでも部品と工賃で47000円ほどでした。
    BMWのF650に関しては走行不能になった挙句修理費十数万とかで、
    トラブルに逢っても自走可能で修理も比較的安価に済むRVは、
    「外車」としては付き合いやすい類なのかと思います。
    長々とすみませんが、先のコメントと合わせてご参考までに。

    返信削除
    返信
    1. >匿名さん
      はじめまして。keganiです。コメントいただいたのに返信遅くなり、大変申し訳
      ありません。
      冷却水がエンジン内に浸入してしまうって言うのは困り者ですね。
      私のrv200iもそうなのでしょうか?
      私の世話になっているバイク屋(SYM正規代理店)は結構能天気でして
      そんなに気にするものではないという感じでした。
      今のところはエンストもほとんど起こっていないので、このまま様子見ながら
      乗っていこうと思います。でもタペット調整はしてもらおうかな?
      今後とも宜しくお願いいたします。

      削除